バイス【vise】
万力(まんりき)。
バイス‐グリップ【vise-grip】
《「バイス」は万力の意》「ロッキングプライヤー」に同じ。
ビシェグラード【Višegrad】
ボスニア‐ヘルツェゴビナ東部、スルプスカ共和国の町。セルビアとの国境に近い。ドリナ川に架かるメフメットパシャソコロビッチ橋は、ボスニア出身のノーベル賞作家イボ=アンドリッチの歴史小説「ドリナの橋...
ビシェグラード【Visegrád】
ハンガリー北部の町。首都ブダペストの北約40キロメートル、ドナウ川の屈曲部(ドナウベンド)に位置する。14世紀にハンガリー王カーロイ1世が王宮を置き、15世紀にブダに遷都された後もマーチャーシュ...
ビシェグラード‐きゅうでん【ビシェグラード宮殿】
《Visegrádi Királyi Palota》ハンガリー北部の町ビシェグラードにあった宮殿。14世紀にハンガリー王カーロイ1世が置いた王宮に起源する。15世紀にブダに遷都された後、マーチャ...
ビシェグラード‐グループ【Visegrád Group】
ハンガリー・ポーランド・チェコ・スロバキアの中欧4か国で構成される地域協力機構。1991年、ハンガリーの都市ビシェグラードにおける首脳会議で設立。ビシェグラード4か国。V4。 [補説]設立時はハ...
ビセイセイ【Viseisei】
フィジー諸島、ビチレブ島西部の村。ナンディの市街北西約10キロメートルに位置し、ナンディ湾に面する。フィジー人の先祖が最初に上陸した地とされ、歴代首長の住居や墓がある。
ビゼウ【Viseu】
ポルトガル中北部の都市。モンテゴ川支流のパビア川に沿う。ダン(ダオン)というワインの産地として有名。旧市街には大聖堂やミゼリコルディア教会をはじめ、歴史的建造物が残っている。16世紀に活躍し「偉...
ブイ‐フォー【V4】
《Visegrád 4》⇒ビシェグラードグループ