しし【父】
《上代東国方言》父(ちち)。「月日(つくひ)やは過ぐは行けども母(あも)—が玉の姿は忘れせなふも」〈万・四三七八〉
しし【肉/宍】
1 人のからだの肉。「身(せい)は短(ひく)き方にて、—肥満(こえ)たり」〈柳浪・黒蜥蜴〉 2 猪(いのしし)・鹿(しか)などの食用肉。「猪(ゐ)の—、鹿(か)の—はしらず」〈平家・一一〉
しし【尿】
小便をいう幼児語。しっこ。しい。
しし【獣/猪/鹿】
《「肉(しし)」と同語源で、それをとる獣をいう》 1 けもの。けだもの。特に、肉の美味な、猪(いのしし)・鹿(しか)。《季 秋》 2 「猪狩(ししが)り」の略。「ことに—の上手にて、力のつよきこ...
し‐し【士師】
1 古代中国で、刑罰の任に当たった役人。 2 王制以前の古代イスラエル民族の指導者・英雄。旧約聖書の士師記にその名が記されている。
しし【尸子】
中国の思想書。20編であったが現存は2巻。戦国時代の思想家尸佼(しこう)著。前4世紀ごろ成立。雑家的思想書とされている。
し‐し【史詩】
歴史上の事件を題材にした詩。
し‐し【四四】
連珠で、四目が同時に2か所できること。先手は打てない。
し‐し【四始】
《歳・月・日・時の始めの意》1月1日。元日。
し‐し【四肢】
1 脊椎動物の二対のあし。前足と後ろ足。 2 人間の両手と両足。「すらりとした—」