• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
連語動詞「つまる」の未然形+打消しの助動詞「ない」》
  1. おもしろくない。興味をひかない。「—◦ない映画

  1. とりあげる価値がない。大したものではない。「—◦ないものですが、お収めください」

  1. 意味がない。ばかげている。「—◦ないうわさ話で時間をつぶす」

  1. それだけのかいがない。ひきあわない。「ここでやめたらそれこそ—◦ない」

[用法]つまらない・[用法]くだらない——「大金をはたいてつまらない(くだらない)買い物をした」「あんなつまらない(くだらない)人間とは付き合うな」など、価値のない意では相通じて用いられる。◇「つまらない」は、そのものに対する評価というより、心がひかれない、楽しめないという状態を言う。「内容はよいが、つまらない映画」◇「くだらない」はある物の評価が低いことに重点があり、楽しさ、おもしろさとは別である。「この映画はくだらないが、おもしろい」◇「独りぼっちはつまらない」とは言うが、「独りぼっちはくだらない」とはふつう言わない。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。