ひら【片/枚】
《「平(ひら)」と同語源》 [名]紙・葉・花弁など、薄くて平らなもの。「白き赤きなど掲焉(けちえん)なる—は」〈源・梅枝〉 [接尾]助数詞。薄くて平らなものを数えるのに用いる。「一—のバラの花弁」
ひら【平】
[名] 1 たいらであること。また、そのもの。「手の—」「—積み」「—屋」 2 普通であること。並みであること。また、組織などで、役職についていないこと。「入社以来—に甘んじている」「—侍」 ...
ひら【曹白魚】
ニシン科の海水魚。全長約50センチ。体高が高く、側扁し、しりびれの基底が長い。背側は暗青色、腹側は銀白色。九州以南に産する。中国では曹白魚(ツァオパイユイ)・鰳魚(ローユイ)と称し、塩漬けや干物...
ひら‐あしだ【平足駄】
歯の低い足駄。下駄。
ひら‐あみ【平編み】
1 筒状でなく平らに編まれた編物の総称。 2 一般にメリヤス編みといわれる表裏の編み目が異なる編み方。
ひら‐あやまり【平謝り】
ひたすら謝ること。「—に謝る」
ひ‐らい【飛来】
[名](スル)飛んで来ること。「ハクチョウが—する」
ひ‐らい【避雷】
落雷を避けること。かみなりよけ。
ひらい【平井】
姓氏の一。 [補説]「平井」姓の人物平井権八(ひらいごんぱち)平井照敏(ひらいしょうびん)
ひらい‐き【避雷器】
落雷などによって電気回路にかかる異常な高電圧から電気機器を守るための装置。回路と大地とを接続して、大地に放電させるもの。