[副](スル)
  1. 煙や湯気などが立ちこめるさま。「湯気で—(と)している浴室

  1. 実体や原因などがはっきりしないさま。「—(と)した記憶

  1. 心にわだかまりがあって、さっぱりしないさま。もやくや。「彼の一言で、—(と)していたものが吹っきれた」

  1. 毛や髪などが群がり生えるさま。

    1. 口髭の—と生えた」〈紅葉・二人女房〉

  1. 色情がむらむらと起こるさま。

    1. 「数々の通はせ文、清十郎も—となりて」〈浮・五人女・一〉

  1. ごたごた言い争うさま。

    1. 「人中で—云ふほどが費 (つひえ) 」〈浮・新色五巻書・三〉

[名]
  1. わだかまりがあって心がさっぱりしないこと。「胸の—を晴らす」

  1. もめごと。ごたごた。

    1. 「この—はこの客からおこった事ぢゃ」〈浮・御前義経記・八〉

    2. [アクセント]ヤモヤ、はモヤモヤ

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。