ファイン【fine】
多く外来語の上に付いて複合語をつくる。 1 みごとな、すばらしい、などの意を表す。 2 精密な、繊細な、また、精密な技術を要する、などの意を表す。
ファイン‐アート【fine art】
絵画・彫刻・建築などの造形美術。また、文学・音楽なども含めて広く芸術全般をもいう。
ファインアート‐フォトグラフィ【fine art photography】
芸術としての写真。
ファイン‐ケミカル【fine chemical】
化学工業製品のうち、加工度の高い、多品種・少量生産で付加価値の高いもの。医薬品・農薬・合成染料・香料など。
ファイン‐ケミストリー【fine chemistry】
医薬品・化粧品・写真材料など付加価値の高い化学製品を多品種・少量生産するための、生産技術に関連した化学の総称。
ファイン‐セラミックス【fine ceramics】
高純度の原料から作る、高性能のセラミックス製品。アルミナ、ジルコニア、窒化アルミニウム、炭化珪素をはじめとする材料からなり、耐熱・耐摩耗・耐食性などにすぐれ、電気絶縁性・導電性など特殊な性質を示...
ファイン‐ダイニング【fine dining】
富裕層向けの高級レストラン。→カジュアルダイニング
ファインダビリティー【findability】
求めている情報の見つけやすさ。特に、ウェブサイトのデザインなどについていう。
ファインダー【finder】
撮影範囲や焦点を調節するために、カメラに取り付けられたのぞき窓。絞りやシャッタースピードなどの撮影情報の値が表示されるものが多い。→光学ファインダー →イー‐ブイ‐エフ(EVF)
ファインダー‐しやりつ【ファインダー視野率】
⇒視野率