出典:gooニュース
中間管理職が「やりたくないけど対応している業務」TOP5とは?属人化も原因の一つか【ランキング】
調査は2月3日~4月11日、企業で中間管理職(20~50代)として働く408人に実施。現場と組織の板挟みになり、本来注力すべき「マネジメント業務」に十分な時間を確保できていないという声が上がっていたという。
韓国でも「中間管理職」は無理ゲー? 目指すは「万年代理」? “攻略法”に迫る
この人たちは課長の一歩手前の“代理”のポストまで行けば満足だから、韓国では『万年代理』を目指す人たちと言われている」 取材に応じてくれたHD現代重工業株式会社 キム・ギュジンさんからは韓国の中間管理職の実情について「キムさん自身は労組活動に熱心だったこともあり中間管理職には縁がなかったそうだが、同期の方は中間管理職にならざるを得なかった。
日本の中間管理職が休めない原因は?「あの人がいないと業務が回らない」職場で起こっていること
■【現象2】若手への「配慮」が中間管理職を疲弊させている中間管理職が上司と部下の「板挟み」であることは、今に始まったわけではありませんが、ここ数年は、下の世代に対する「配慮」を求められることが多くなり、それが大きな負担となっています。彼らの部下となる20代前半は、会社の中でチヤホヤされている世代です。
もっと調べる