出典:gooニュース
東欧・北欧各国、ロシアの軍事侵攻への備え急ぐ 地雷条約から脱退、国防費大幅増額も
4カ国は条約に脱退することで、露軍の地上侵攻に備えた地雷の備蓄を始めることができる。同じくロシアの隣国である北欧フィンランドも昨年12月、条約からの脱退を検討中だと明かした。一方、ポーランドのトゥスク首相は今月7日の国会演説で、ロシア軍の侵攻を想定した、全ての成人男性を対象とした軍事訓練の計画を年内に策定する考えを明らかにした。
北朝鮮 ウクライナ侵攻めぐり約3000人を追加派兵
ウクライナへの侵攻を巡り、ロシア軍に派遣されている北朝鮮兵が今年に入って新たに3000人以上追加されたと韓国軍が明らかにしました。 韓国軍によりますと、ロシアに派遣した北朝鮮兵1万1000人のうち約4000人が死傷したということです。 さらに「今年1月から2月にかけて新たに3000人以上の兵士が追加で派兵された」という分析を明らかにしました。
軍事侵攻から3年 マルシェでウクライナの子どもたちを支援【新潟・小千谷市】
ロシアによる軍事侵攻から3年が過ぎ、イリナさんは「できるだけ早く普通の暮らしができることを祈っている」と訴えました。
もっと調べる