アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 日本神話で、神武天皇の東征のとき、熊野から大和へ入る山中を導くため天照大神 (あまてらすおおみかみ) から遣わされた烏。新撰姓氏録は、鴨県主 (かものあがたぬし) の祖である賀茂建角身命 (かもたけつのみのみこと) が化したものと伝える。
2 中国古代の説話で、太陽の中にいるという3本足の赤色の烏。また、太陽の異称。
3 朝賀・即位などの際に庭上に立てる、金銅製の烏を先端につけた幢 (はた) 。烏形幢 (うぎょうどう) 。
「例の—、見も知らぬものども」〈讃岐典侍日記・下〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位