dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
江戸時代の京都の書店。元禄(1688〜1704)から明和年間(1764〜1772)にかけて、浄瑠璃本・歌舞伎狂言本・浮世草子などを出版。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
はちもんじやじしょう【八文字屋自笑】
[?〜1745]江戸中期の浮世草子作者・書肆 (しょし) ・版元。京都の人。本姓、安藤。通称、八左衛門。作者江島其磧 (えじまきせき) 、絵師西川祐信と結んで八文字屋本を創始。
はちもんじやぼん【八文字屋本】
八文字屋から出版された浮世草子・役者評判記の類の総称。特に文学的には浮世草子をさす。広義には、同時代の他の八文字屋風の浮世草子をもいう。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位