け‐しょう【化粧/仮粧】
[名](スル) 1 紅(べに)やおしろいなどを使って、顔を美しく見えるようにすること。つくり。けそう。「念入りに—する」 2 物の表面を美しく飾ること。「壁を白いペンキで—する」「雪—」 3 う...
けしょう‐いくさ【化粧軍】
形ばかりの見せかけの戦い。「—にてある間、かくるは易けれども」〈幸若・屋島軍〉
けしょう‐いた【化粧板】
1 表面をかんなで削ってきれいにした板。 2 「けしょうのいた」に同じ。
けしょう‐かなぐ【化粧金具】
建築物や家具などに、装飾や補強のために取り付ける金具。けしょうがね。
けしょう‐がけ【化粧掛(け)】
陶磁器で、仕上がりを美しく見せるため、素地(きじ)にきめの細かい白土(はくど)をかけること。
けしょう‐がみ【化粧紙】
1 「力紙(ちからがみ)3」に同じ。 2 顔のおしろいを落とすのに用いる紙。おしろい紙。
けしょう‐がわ【化粧革】
1 美しい絵や模様の描いてある革。 2 靴のかかとの底部につける厚革。
けしょう‐くずれ【化粧崩れ】
化粧が汗や脂のために、はげ落ちてしまうこと。
けしょう‐こまい【化粧木舞】
軒下にあらわれている木舞。
けしょう‐ごえ【化粧声】
歌舞伎で、荒事(あらごと)の主役の動きに合わせて舞台上の端役たちが唱和する掛け声。