出典:gooニュース
平塚歯科医師会 オーラルフレイル学ぶ 市民公開講座に100人〈平塚市・大磯町・二宮町・中井町〉
一般社団法人平塚歯科医師会(簑島利文会長)主催の市民公開講座が2月11日に平塚プレジールで行われ、約100人が参加した=写真。当日はオーラルフレイル対策をテーマに、神奈川県平塚保健福祉事務所保健福祉課の歯科医師・古川清香さんが講師を務め、体験実習も実施された。
福岡県飯塚医師会が胃検診車を導入、オートレースなどの実施団体からの補助金活用
福岡県飯塚医師会は、胃のデジタル検診車1台を新たに導入し、18日に運用を開始する。競輪とオートレースの実施団体、公益財団法人JKA(東京)の補助金を活用した。医師会は「検診は胃がんの早期発見、治療につながる。定期的に受けてほしい」と受診を呼びかけている。 医師会は、嘉飯地区の一般市民や筑豊地区の事業所を対象に巡回し、検診を実施している。
平塚市医師会 女性のがん講演会 3月8日 保健センター〈平塚市・大磯町・二宮町・中井町〉
一般社団法人平塚市医師会(久保田亘会長)主催の市民健康講座「もっと知りたい!女性のがんのこと」が3月8日(土)、平塚市保健センター(東豊田448の3)で開催される。午後2時~4時。女性の9人にひとりが経験すると言われ、日本女性が最もかかりやすいがんである「乳がん」。20~30代の若年女性に発生する頻度が高く、毎年約1万人が罹患、3千人が命を落とす「子宮頸がん」。
もっと調べる