出典:gooニュース
十両・欧勝海が生まれ故郷の石川・津幡町で大の里にぶつかり稽古「貴重な経験。うれしかった」幕内昇進も誓う
生まれ故郷の十両・欧勝海(鳴戸)がぶつかり稽古で大関・大の里(二所ノ関)にぶつかった。「小さい頃から相撲やってきて今は大関の先輩に胸を出して貴重な経験。うれしかった」と振り返った。 その後はかつて所属し、津幡町少年相撲教室の小中学生やOBの高校生に稽古をつけた。「今の目標は幕内に上がること」と意気込んだ。春場所は十両4枚目で4勝7敗4休と苦しんだ。
夏場所の新十両・宮乃風が2部制稽古で調整 師匠「これからは本人の相撲を取らせる」得意のひねり技、投げ技を解禁へ
大相撲夏場所(5月11日初日、東京・両国国技館)で新十両の宮乃風(中村)が4日、東京・墨田区の部屋の稽古で調整した。昨年6月の部屋創設から継続してきた稽古の2部制の一環で、午前中は部屋近くの河川敷で瞬発系のトレーニングを行い、午後3時からは部屋の土俵でまわしを締めて汗を流した。 春場所は東幕下筆頭で4勝3敗と勝ち越し。
幕下・石崎が6番 春場所はあと一歩で十両昇進逃し「悔しかった」 日体大の同期の大関・大の里のVも刺激に雪辱誓う
勝てば十両昇進が確実になる七番相撲で十両・風賢央(押尾川)に敗れた。「だいぶ悔しかった。チャンスをものにしないと上に上がれないと実感した」と振り返った。場所後は地元・大阪の実家で休養したが「色んな人になんで地元で負けてんねんと言われて考え込んでしまった」という。 日体大の同期生である大関・大の里(二所ノ関)は幕内で3度目の優勝。
もっと調べる