アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
青森県南東部の市。南部藩士新渡戸伝 (にとべつとう) によって開発。馬市で知られたが、現在は乳牛・肉牛の酪農が盛ん。平成17年(2005)1月に十和田湖町と合併し、十和田湖東岸から三本木原台地西部までを広く占める。旧称、三本木 (さんぼんぎ) 市。人口6.6万(2010)。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
とわだこ【十和田湖】
青森・秋田の県境にあるカルデラ湖。東岸の子ノ口 (ねのくち) から奥入瀬 (おいらせ) 川が流出。十和田八幡平国立公園の中心。面積59.8平方キロメートル。深度327メートル。湖面標高401メートル。
とわだし【十和田市】
⇒十和田
とわだはちまんたいこくりつこうえん【十和田八幡平国立公園】
秋田・青森・岩手の3県にまたがる国立公園。十和田湖・奥入瀬 (おいらせ) 川渓流・八甲田山を含む地域と八幡平・駒ヶ岳・岩手山を含む地域の2地域からなる。
出典:gooニュース
十和田湖畔に毎夜花火200発、多彩な催しも 「冬物語」31日開幕 青森・十和田市休屋地区
各イベントの詳細や開催時間など問い合わせは十和田湖冬物語実行委員会事務局(十和田湖観光交流センターぷらっと内、電話0176-75-1531)へ。
東奥日報2025/01/30 11:00
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位