出典:gooニュース
大阪府が「卵子凍結」に最大20万円の助成制度を新設方針 対象は18歳から39歳までの女性…“自然妊娠が難しい”と診断された人など
将来の妊娠に備えた「卵子凍結」に大阪府が最大20万円の助成制度を新設する方針です。 大阪府によりますと、補助対象となるのは18歳から39歳までの女性で、妊娠に向けた健康管理や卵子凍結を学ぶ講座を受講した上で、血液検査で比較的“自然妊娠が難しい”と診断された人などです。また、医療機関で「早期卵巣不全」と診断された40歳未満の女性も対象になります。
「卵子凍結」最大20万円を補助 大阪府、助成制度を検討 自然妊娠が難しい女性対象
既婚者らが利用できる受精卵凍結は保険診療の対象となる一方、パートナーがいない人も利用できる卵子凍結は保険の適用外で医療費は高額となる。このため、自然妊娠が難しくても子供を望む人が、必要とする医療的支援を利用しやすくするのが狙いだ。18~39歳の女性を対象に、妊娠に向けた健康管理、卵子凍結について学ぶオンライン講座を開催。
大阪府が卵子凍結で最大20万円助成へ 新年度予算案に計上へ調整
将来の妊娠・出産をサポートするため、大阪府が2025年度に「卵子凍結」への助成制度を新設することが府への取材でわかった。都道府県では東京、山梨に続いて全国3例目の取り組みといい、卵子凍結に1人当たり最大で20万円を補助する方針。 卵子凍結は、保険診療の適用対象外で1回あたり数十万円程度の費用がかかるとされる。
もっと調べる