げんりょうげんさんちひょうじ【原料原産地表示】
加工食品の原料に使われた農畜水産物の原産地に関する表示。JAS法の品質表示基準に定められている。乾燥きのこ類・緑茶・もち・こんにゃく・塩干魚介類・合挽肉など20食品群、および個別に品質表示基準が定められている4品目(農産物漬物・野菜冷凍食品・かつお削りぶし・うなぎ蒲焼き)が対象。 [補説]例えば、外国産の原料を国内で加工した食品について、産地表示で加工地を強調することで、消費者に加工地があたかも原料の原産地であるかのように誤解させるものがあるため、特定の品目について、加工地と原料原産地を明確に区別できる表示が義務付けられるようになった。
げんりょうたん【原料炭】
製鉄用のコークスや石炭ガス(都市ガスの一種)などを製造する際に原料となる石炭。→一般炭
げんりょうとう【原料糖】
精製糖の原料になる粗糖。原糖。
出典:gooニュース
菓匠もりん ショコラなど28商品で原料原産地名不表示など 食品表示法違反 農政局
中国四国農政局は28日、「菓匠もりん」と「パティスリーもりん」などを運営するモリンホールディングス(善通寺市)が製造する菓子類28種類について、原料原産地名や原材料名に不適切な表示があったとして、食品表示法に基づき表示の是正などを指示したと発表しました。
キーワード「複数原料米」と書かれた米袋を徹底調査!大手卸売業者「早ければ明日にも店頭並ぶ」
なかなか「複数原料米」と表記された米を見つけることはできません。しかし、オリジナル商品を売りにするスーパーを調べると、「複数原料米」と書かれているお米が税別3990円で売っていました。何種類かの「複数原料米」を発見。精米時期も3月下旬となっているので、備蓄米の可能性が高いのでしょうか。
丸久グループがSAF原料となる廃油の回収をスタート
27日、「SAF」と呼ばれる航空燃料の原料となる家庭から出る使用済み食用油=廃食油を回収する取り組みが、山口県防府市内のスーパーマーケットで始まりました。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・の入用だけは私がその原料を買ってもいいから。」女中の返事が、「い・・・ 泉鏡花「眉かくしの霊」
・・・幕府のお台を作る糊の原料という名目で大びらに米俵を積んで置く事が・・・ 内田魯庵「淡島椿岳」
・・・うして、こんな珈琲の原料が手にはいるんだろう」 と驚くばかりであ・・・ 織田作之助「大阪の憂鬱」