出典:gooニュース
警戒区域外でも土砂災害、恐れある7千カ所 山形県がHPで公開
昨年7月の豪雨により県内で起きた土砂災害48カ所のうち、4カ所が警戒区域外だった。 県のサイトの「土砂災害警戒システム」では、地図上で対象の場所を確認できる。 現在、県内には指定済みの土砂災害警戒区域が5217カ所ある。県は今回発表した場所も基礎調査を行い、順次指定などを進める。法規制前に周辺住民へ周知するとともに新たな開発を抑制するため、指定前の発表に踏み切った。
巡回展示連動企画 土砂災害クイズラリー
クイズに答えてプレゼントをゲットしよう! 二戸市シビックセンター1F市民ホールにて展示中の『土からわかる防災のおはなし』より、クイズラリーの開催決定!問題は全部で6問、ヒントは展示の中にあるよ!よく探してみよう!ラリーを達成した人にはプレゼントがあるよ!解答用紙を3F科学館へ持っていこう! 開催日時
【国道158号】大野市内で土砂災害 37時間強ぶり通行止め解除(18日10:00現在)
福井県などによると、大野市上半原の国道158号で土砂崩れが発生し、2月16日20:45から、上下線の大野市朝日=東市布(岐阜県境)間[18.5km]で通行止めとなっていましたが、37時間強後の18日10:00までに片側交互通行で解除されています。周辺通行時は最新の気象情報や道路交通情報を確認し、現場指示に従ってください。
もっと調べる