出典:gooニュース
上越地域の「地盤沈下注意報」わずか2日で『警報』に切り替え“今季最強寒波”の影響で消雪パイプの利用急増 新潟県
新潟県は、上越地域で地盤沈下対策用の観測用井戸の地下水位がさらに低下しているとして、4日に発令していた『地盤沈下注意報』を、6日正午に『警報』に切り替え、不必要な散水を控えて地盤沈下の進行を防止するように呼び掛けています。
【中継】災害級大雪で「地盤沈下警報」発令 “消雪”に使う地下水くみ上げ50%以下に制限…除雪作業に影響も 新潟・上越市
この大雪によって新潟県は上越地域に対して『地盤沈下警報』を発令しました。なぜ地盤沈下なのかというと、地元の人たちは地下水をホースでくみ上げて雪を消す『消雪』という作業を行っています。大雪の影響で地下水の水位が下がり地盤沈下を起こす可能性があるということで、地下水の利用を50%以下に制限するよう発令をしているといいます。
上越地域に今シーズン初の『地盤沈下注意報』 消雪用地下水の利用増加で 新潟
降り続く雪のため、上越地域では消雪用の地下水の利用が増え、観測用井戸の地下水位が低下しているとして新潟県は4日、上越地域にこの冬初めてとなる『地盤沈下注意報』を出しました。対象はえちごトキめき鉄道・妙高はねうまラインの高田駅周辺など上越市の一部と、妙高市の一部地域です。
もっと調べる