出典:gooニュース
宇宙ステーションの外でも生き延び続ける微生物のナゾ
Photo: NASA 生命は宇宙空間を生き延びて地球へたどりついた?基本的に生物は、地球を離れて生きることはできないはず。過酷な環境をサバイブしてしまうクマムシみたいな生物もいますけどね。しかしながら、国際宇宙ステーション(ISS)の船外でも生き続けている微生物の存在を調べれば、実は地球を飛び出しても生きられるカギが発見できるやもしれません。NASA
ISS(国際宇宙ステーション)から見た日の出(2025年1月16日)
iss072e487315orig-1280-376x211.jpg 376w, https://astropics.bookbright.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/iss072e487315orig-1280.jpg 1280w" sizes="(max-width: 800px) 100vw, 800px" /> この画像に映っているのは、ISS(国際宇宙ステーション
18時過ぎに国際宇宙ステーション「きぼう」出現 東京や大阪など好条件
日本上空を今日31日(金)18時過ぎ、「きぼう」(国際宇宙ステーション/ISS)が通過します。今回は九州から北海道の広い範囲が目視可能エリアに入っています。東京や大阪などでは空の高い位置を通過するため、観測の条件が良い予想です。
もっと調べる