かおくぜい【家屋税】
家屋を課税物件として、その所有者に賦課されていた租税。昭和25年(1950)の税制改革によって市町村税の固定資産税に吸収され、時価を課税標準とする一種の財産税に変わった。
かおくだいちょう【家屋台帳】
家屋の現況を明らかにするために、所在・家屋番号・種類・面積・構造を登録していた公簿。昭和35年(1960)廃止され、現在は建物登記簿の表題部に表示されている。
かおくもんきょう【家屋文鏡】
奈良県北葛城郡河合町にある佐味田宝塚 (さみだたからづか) 古墳から出土した4世紀の仿製 (ぼうせい) 鏡。背面に、竪穴 (たてあな) ・高床・平屋の住居と高床倉庫の4種の家屋文様が鋳出されている。
出典:gooニュース
住宅で火事 家屋内から遺体発見 住人の男性と連絡取れず 香川・観音寺市
24日午前、観音寺市の住宅で火事があり、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。 午前9時35分、観音寺市新田町の木造瓦ぶき2階建て住宅から火が出ているのを近所の人が見つけて119番通報しました。この火事で住宅が焼け、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。警察によりますと、この家には83歳の女性と58歳の息子が2人で暮らしていて、火事の後、息子と連絡が取れていないということです。
…「上層階に住む人」の特徴【土地家屋調査士の実体験】
平田 真義 土地家屋調査士著者:平田 真義
外国人が日本の古い家屋を買う理由は「とても安い」だけではない―台湾メディア
あるオーストラリア人は、新潟県のスキー場近くの農村部で、築後70年の2階建ての日本家屋を購入した。80代の夫婦から、100万円以下で購入して、改修の必要はなかったという。 彼は購入の理由として、日本では田舎でも生活が便利であることをまず挙げた。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・は新しい赤煉瓦の西洋家屋や葉柳なども見えるだけに殆ど飯田河岸と変・・・ 芥川竜之介「湖南の扇」
・・・二階のある木造の西洋家屋が一軒白じらと立っている筈だった。が、こ・・・ 芥川竜之介「歯車」
・・・右に離れたとこに独立家屋があった。その附近の畑の掘れたなかに倒れ・・・ 岩野泡鳴「戦話」