い【寝】
寝ること。眠り。「心とけたる—だに寝られずなむ」〈源・空蝉〉 [補説]多く、動詞「ぬ(寝)」をあとに伴って「いをぬ」「いぬ」の形で、また、「朝寝(あさい)」「安寝(やすい)」などと熟して用いる。
い‐ぎたな・い【寝穢い】
[形][文]いぎたな・し[ク]《「い」は寝ることの意》 1 眠りをむさぼっている。眠り込んでいてなかなか起きない。「—・く眠りほうける」 2 寝相が悪い。「—・く枕を外し、差櫛を刎(は)ね飛ばし...
い‐ざと・い【寝聡い】
[形][文]いざと・し[ク]《「い」は眠ることの意》目が覚めるのが早い。目が覚めやすい。「祖母は近ごろ—・くなった」「—・き夜居の僧」〈枕・一二四〉 [派生]いざとさ[名]
い・ぬ【寝ぬ】
[動ナ下二]《名詞「い(寝)」+動詞「ぬ(寝)」から》寝る。眠りにつく。「ここは気色ある所なめり。ゆめ—・ぬな」〈更級〉
いね‐がてに【寝ねがてに】
[連語]寝ることができないで。→がてに「秋萩の下葉色づく今よりやひとりある人の—する」〈古今・秋上〉
寝(い)も寝(ね)◦ず
眠りもしない。「冬の夜の明かしも得ぬを—◦ずに」〈万・一七八七〉
寝(い)も寝(ね)られ◦ず
眠ることもできない。少しも眠れない。「恐ろしくて—◦ず」〈更級〉
寝(い)を◦寝(ぬ)
眠る。睡眠をとる。「家思ふと—◦ねずをれば鶴(たづ)が鳴く葦辺も見えず春の霞に」〈万・四四〇〇〉
しん【寝】
ねること。また、ねどこ。「—に就く」
しん【寝〔寢〕】
[常用漢字] [音]シン(呉)(漢) [訓]ねる ねかす 〈シン〉 1 ねる。ねること。「寝具・寝室・寝所・寝食/就寝」 2 奥座敷。奥御殿。「寝殿/正寝」 〈ね〉「寝床・寝技/早寝・昼寝」...