出典:gooニュース
〘冬用タイヤ規制〙広島県内の山陽道で実施(1日17:45現在)
NEXCO西日本などによると、中国地方で路面凍結のため、2月1日夕方から、山陽自動車道で冬用タイヤ規制を実施しています。利用時には最新の気象情報や道路交通情報を確認し、現場指示に従ってください。<冬用タイヤ規制区間>◆山陽道・1日17:30- 高屋JCT/IC=広島東IC
山陽新幹線福山駅で乗客がホームから転落 救護活動で博多方面の一部列車などに遅れ
JR西日本の山陽新幹線運行情報31日午後9時34分更新によると、福山駅で乗客がホームから転落したため、救護を行った。この影響で同9時51分の更新情報によると、岡山駅~博多駅間の博多方面行き、岡山駅~新大阪駅間の東京方面行きの一部列車に約10分の遅れがでている。
日本製鉄、山陽特殊製鋼にTOB
日本製鉄〈5401〉は31日、連結子会社で東証プライム市場上場の山陽特殊製鋼〈5481〉に対し、TOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。約705億円を投じて完全子会社にする。技術情報の共有や経営資源の相互活用を迅速・円滑にして国際競争力強化を狙う。
もっと調べる
さんようしんかんせん【山陽新幹線】
新大阪と博多を結ぶ新幹線。昭和50年(1975)全通。運行列車は「のぞみ」「ひかり」「こだま」「みずほ」「さくら」。全長622.3キロ。 [補説]山陽新幹線の駅:(東海道新幹線から直通)‐新大阪‐新神戸‐西明石‐姫路‐相生 (あいおい) ‐岡山‐新倉敷‐福山‐新尾道 (しんおのみち) ‐三原‐東広島‐広島‐新岩国‐徳山‐新山口‐厚狭 (あさ) ‐新下関‐小倉 (こくら) ‐博多‐(九州新幹線鹿児島ルートへ直通)
さんようちほう【山陽地方】
中国山地の南、瀬戸内海側の地域。岡山・広島両県と山口県の中南部。兵庫県南部を含めることもある。
さんようどう【山陽道】
五畿七道の一。現在の中国地方の瀬戸内海側。播磨 (はりま) ・美作 (みまさか) ・備前・備中 (びっちゅう) ・備後 (びんご) ・安芸 (あき) ・周防 (すおう) ・長門 (ながと) の8か国。また、この国々を結び、京から大宰府 (だざいふ) に至る街道のこと。せんようどう。 山陽自動車道の略称。
出典:青空文庫
・・・古文の摸倣であって、山陽が項羽本紀を数百遍反覆して一章一句を尽く・・・ 内田魯庵「二葉亭余談」
・・・後世の史家頼山陽のごときは、「北条氏の事我れ之を云ふに忍びず」と・・・ 倉田百三「学生と先哲」
・・・といった頼山陽の言は彼のすなおな告白であったに相違ない。 つとめ・・・ 倉田百三「学生と読書」