出典:gooニュース
建国記念の日 反対派も盛岡で集会 「近隣諸国の脅威には平和主義で外交努力を」 岩手県
2月11日は「建国記念の日」に反対の立場を取るいわて労連など7つの団体による集会も岩手県盛岡市で開かれ約80人が参加しました。 7団体では初代神武天皇が即位した日を祝日とすることが天皇を神格化し戦争へと進んだ歴史を忘れ去ることにつながると主張しています。
「建国記念の日」静岡は"ちょいポカ"陽気に 神社では『紀元祭』に多くの人...伊豆では菜の花が見頃のスポットも
2月11日は、「建国記念の日」です。連日続いた厳しい寒さもようやくひと段落、伊豆では菜の花が見頃を迎えるなど、少しずつ春本番に近づく祝日の静岡県内を取材しました。菜の花が見頃を迎えているのは伊豆市の八木沢地区。畑一面に黄色のじゅうたんが広がっています。訪れた人たちは写真に収めたり花を眺めたりして、少しずつ近づく春の訪れを感じているようでした。
建国記念の日 天孫降臨の伝説が伝わる高千穂町で建国まつり
天孫降臨・国造り伝説の伝わる宮崎県高千穂町では、「神話の高千穂 建国まつり」が開かれました。 今年で40回目を迎える建国まつり。メインイベントの神々のパレードには、古代衣装や神楽面をつけた約30団体約600人が参加し、町の中心部を練り歩きました。 沿道を埋める見物客は、日の丸の小旗や神楽で使用される御幣を振りながらパレードに声援を送っていました。
もっと調べる