あま‐た【数多】
[副] 1 数量の多いさま。たくさん。多く。名詞的にも用いる。「—の判例を集積する」「引く手—」 2 程度のはなはだしいさま。非常に。はなはだしく。「たぶてにも投げ越しつべき天の川隔てればかも—...
あまた‐かえり【数多返り】
[副]同じことを何度も繰り返すさま。たびたび。「御文は、あくる日毎に、—づつ、奉らせ給ふ」〈源・総角〉
あまた‐たび【数多度】
[副]何度も。たびたび。「姫の息促(せま)りて苦しげなれば、—休みて」〈鴎外・文づかひ〉
かず【数】
[名] 1 物の順序を示す語。また、その記号。数字。「二けたの—」 2 個々の事物が、全体または一定の範囲で、いくつ(何回)あるかということを表すもの。数量。「参加者の—を数える」「—多い候補...
かず‐あわせ【数合(わ)せ】
1 質の良し悪しは問わず、数量だけをそろえること。「派閥の—に巻き込まれる」 2 指定の条件に合う数を考える遊び。数独など。
かず・う【数ふ】
[動ハ下二]かぞえる。「大乗(だいぞう)そしりたる罪にも—・へたるかし」〈源・常夏〉
かず‐うち【数打ち】
大量に製作した粗末な刀剣。数打ち物。
かずえ【数へ】
数の中に入れること。かず。かぞえ。「言に出でては、何かは—のうちには聞こえ給はむ」〈源・玉鬘〉
かず‐おうぎ【数扇】
大量に作られる安物の扇。「一匁に五十本づつの—」〈浮・胸算用・四〉
かず‐おお・い【数多い】
[連語]数がたくさんある。「名作が—・く生まれる」