[名・形動]
  1. 普通場合とは程度事柄が違っていること。また、そのさま。格段の違いがあるさま。特別。「—な(の)努力」「—にひいきする」「冬の夜の鍋の味は—だ」

  1. それぞれ別であること。また、それぞれ別に行うこと。

    1. 野郎ぐるひの太鼓五人、女郎ぐるひの末社五人、—にきはめ」〈浮・敗毒散・三〉

[副]
  1. 程度のはなはだしいさま。また、特に他と区別されるさま。特別。とりたてて。「今日は—寒い」「—言うことはない」

  1. 普通とは違う、別の扱いがなされるさま。別として。ともかくとして。「子供なら—、大人の行為としては許せない」

[用法]格別・[用法]格段——「この会社の技術力は格別(格段)に優れている」「この店の料理は格別(格段)にうまい」のように相通じて用いられるが、「格別」は他と比べて特にまさっている場合に用い、「格段」は他との違いがかなり大きい場合に用いる、というような意識の違いがある。◇したがって、「格別に変わったこともなかった」のような場合は「格段」を用いないし、「技量格段の違いがある」では、ふつう「格別」と置き換えられない。◇類似の語に「特別」がある。「今日は特別暑い」「今日は特別変わったこともなかった」など「格別」と同じように用いられるが、「特別にあつらえる」のような場合は、「格別」「格段」を用いない。

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。