• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

心室頻拍心室細動など頻脈性不整脈治療のため患者体内に植え込まれる小型の医療装置。ICD(implantable cardioverter-defibrillator)。→自動体外式除細動器

[補説]ICDはチタン製の本体と1本または複数のリード線から構成される。本体には電子回路・電池コンデンサーなどが内蔵され、通常患者の左胸上部の皮下に植え込まれる。リード線は鎖骨下の静脈から挿入し、心室内の適切位置留置される。このリードを通じて心臓の動きを常時監視し、致死性の不整脈を感知すると、適切電気ショックを発生させ心臓の拍動を正常なリズムに戻す。電池が消耗するため5〜10年ごとに手術をして交換する必要がある。ICDを植え込んだ患者は、通常3〜6か月ごとに定期健診を受け、プログラマーと呼ばれる装置によって体外からICD内の電子回路と交信し、発作時の動作記録や電池残量などを確認する。また病状の変化に必要に応じてICDの設定変更することもできる。ICDには徐脈性不整脈治療するペースメーカー機能搭載されている。また、左右の心室にほぼ同時電気ショックを与える機能搭載したCRT-D(cardiac resynchronization therapy defibrillator)と呼ばれる装置もあり、重症心不全治療などに用いられる。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。