• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
[助動][ようだろ|ようだっ・ようで・ように|ようだ|ような|ようなら|○]用言、助動詞「れる」「られる」「せる」「させる」「ない」「たい」「らしい」「ます」の連体形、体言一部副詞に格助詞「の」の付いた形、コソアド系の連体詞に付く。
  1. ある事物性質状態が他の事物に似ている意を表す。「今日は真夏ような暑さだ」

  1. 例示の意を表す。「隣のおばさんのような働き者は少ない」

  1. (主に文末に用いて)不確かな、または婉曲 (えんきょく) な断定の意を表す。「この機械はどこも故障していないようだ

  1. (多く「ように」の形で)ある動作作用目的目標である意を表す。「わかりやすくなるように並べかえましょう」

  1. (「ように」の形で)婉曲 (えんきょく) な命令希望の意を表す。「開始時刻に遅れないように」「今後ともよろしくご指導くださいますように

  1. (「ようになる」の形で)以前状態から変化した結果として、今の状態があるという意を表す。「やっと泳げるようになった」

[補説]「ようだ」は、形式名詞「よう(様)」に断定の助動詞「だ」の付いたもので、中世末期以降の語。語尾「だ」は「じゃ」となることがある。中世から近世にかけては、終止法として「よう(様)なり」の音変化「ような」の形で用いられることも多い。4は、「気をつけるようにします」のように、「ようにする」の形で決意努力目標を表すこともある。また、45は「よう」という形でも用いられる。

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。