出典:gooニュース
生まれつきの難聴を早期発見へ、母子手帳にサイトメガロウイルス感染症の検査記入欄を新設
CMVに詳しい日本大学板橋病院小児科の森岡一朗教授は、「母子手帳に記載されることをきっかけに、妊婦や医療関係者に、速やかに治療すれば、聴力を改善する可能性もあることなどCMVへの理解が広がることを期待している」と話す。
母子手帳を見つけ思い出に浸る母親 それに気付いた息子の行動に涙が堪えきれない
『親子手帳』とは、妊娠中の母体や出産後の子供の発育状況を記録する手帳。『母子手帳』とも呼ばれており、自治体によっては『親子手帳・母子健康手帳』ともいいます。 懐かしさを覚えた母親は、息子が生まれた日や、子育ての日々で忙しく大変だった中でも、成長に嬉しさを感じていたことを思い出しました。 そして、見上げると、明日の入学式で息子が袖を通す制服が目に入ります。
「どうしても母子手帳を開くことができなかった…」1人のママの思いがつながって。小さく生まれた赤ちゃんのための「リトルべビーハンドブック」、全国47都道府県で実現
3時間におよぶ会の内容から、静岡県のリトルベビーサークル「ポコアポコ」の代表・小林さとみさん、衆議院議員の野田聖子さん、国際母子手帳委員会事務局長の板東あけみさんの話をリポートします。幸せだった双子の子育て。
もっと調べる