出典:gooニュース
気動車キハ40形運転操縦体験
JR九州の人気車両を操縦体験できるイベントが北九州市で開催されました。加藤春樹記者リポート「熊本県の三角線を走っていたこのディーゼル車当時とほとんど変わらない状態で走っていますきょうはファンの方による操縦体験が行われています」こちらは「キハ40形」。2022年に営業運転を終えるまでおよそ350万km、地球をおよそ86周分走りました。
国鉄時代に製造「キハ40形気動車」の運転体験イベント開催 参加費は1人2万5,000円も即日完売
国鉄時代に製造された「キハ40形気動車」を運転できるイベントが北九州市小倉北区で開かれ、全国の鉄道ファンが集まりました。
気動車キハ40形運転操縦体験 鉄道ファン興奮
JR九州の人気車両に乗って操縦体験できるイベントが北九州市で開催されました。県内外から集まった鉄道好き6人が運転したのはディーゼル車「キハ40形」。1981年に新製され、2022年に熊本県で営業運転を終えるまでおよそ350万km走行しました。参加者は乗務員が実際に使用している白手袋をはめ、変速機ハンドルやブレーキ弁を動かし
もっと調べる