出典:青空文庫
・・・かけ出した各消防署のポンプも、地震で水道の鉄管がこわれて水がまるで・・・ 鈴木三重吉「大震火災記」
・・・ずその第一ページは、消防署で日夜火の手を見張っている様子を歌ってあ・・・ 寺田寅彦「火事教育」
・・・を充分に進めた上で、消防署の配置や消火栓の分布を定めるのでなければ・・・ 寺田寅彦「函館の大火について」
出典:gooニュース
保土ケ谷消防署メガロス天王町 予防救急 園児に呼び掛け ステッカー1万個配布へ〈横浜市保土ケ谷区〉
保土ケ谷消防署はスポーツクラブのメガロス横浜天王町(上原章吾支配人)と連携し、子どもの病気やけがを未然に防ぐ取り組みなどを記載した「救急車型マグネットステッカー」を1万個作った。2、3月をめどに保土ケ谷区内の幼稚園・保育園に通う全園児に配るほか、防災イベントにも活用する。
牛込消防署、神楽坂芸者を起用したポスターで火災予防など呼びかけ
東京消防庁牛込消防署(新宿区筑土八幡町)が制作したポスターが現在、神楽坂エリアの自治会などに掲出されている。同署は、地域の文化を生かしたポスターを通して、地元住民や関係者に火災予防と救急車の適正利用を啓発している。
西消防署・戸部警察署 人命救助に感謝状 溺れる女性を衣類で救う〈横浜市中区・横浜市西区・横浜市南区〉
川でおぼれている女性を衣類でつなぎ止め、消防隊に引継ぎ命を救ったとして、西消防署(和知治署長)と戸部警察署(飯塚博史署長)は2月3日、市内在住の芦原耕さん(52)に感謝状を贈呈した。芦原さんは、1月5日の午前7時過ぎ、西区の新田間川の歩道を歩いている際に川から「助けて」という声を聞いた。
もっと調べる