[動サ五(四)]

  1. 人や荷物を舟で向こう岸に運ぶ。「船で人を—・す」

  1. 物の上を越えて、一方から他方へ物がとどくようにする。またがらせる。かける。「橋を—・す」「綱を—・す」

  1. こちらの手から相手の手へ移す。手渡す。「書類を—・す」「バトンを—・す」

  1. 自分の持っているもの、権利などを他の人に与える。「土地人手に—・す」

  1. 人や物を他の場所に移す。

    1. 「明け暮れながめ侍る所に—・し奉らむ」〈若紫

  1. 通りなどを歩かせる。引きまわす。

    1. 「捕 (と) られし人々は、大路を—・してかうべをはねられ」〈平家灌頂

  1. 馬で、川などを渡る。

    1. 「この御馬で宇治川のまっ先—・し候ふべし」〈平家・九〉

  1. 神仏の力で、迷っている人々を救う。済度する。

    1. 「人—・すことも侍らぬに」〈東屋

  1. (他の動詞の連用形に付いて)その動作が行き渡るようにする。「見—・す」「張り—・す」

[可能]わたせる

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。