アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 濁っていること。透明でないこと。「水の—」「レンズの—」
2 色・音声などが、鮮明でないこと。「—のある発色」
3 精神などが、けがれていること。「心の—」
4 濁音の符号。濁点。
5 「濁り酒」の略。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
濁りに染む
世のけがれに染まる。「世々をへて—・みしわが心清滝川にすすぎつるかな」〈玉葉集・釈教〉
にごりえ【濁り江】
水の濁っている入り江。「—の澄まむことこそ難 (かた) からめいかでほのかに影を見せまし」〈新古今・恋一〉
にごりざけ【濁り酒】
麹 (こうじ) の糟 (かす) を漉 (こ) してない、白く濁った酒。どぶろく。だくしゅ。《季 秋》「藁の栓してみちのくの—/青邨」
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・どちらかと言えば、泥濁りのした大川のなま暖かい水に、限りないゆか・・・ 芥川竜之介「大川の水」
・・・すように、だんだん赤濁りを帯び始めた。「戦争だ。戦争だ。」――彼・・・ 芥川竜之介「奇怪な再会」
・・・流れている、幅の狭い濁り川が、行方に明く開けた時、運命は二三本の・・・ 芥川竜之介「首が落ちた話」
出典:gooニュース
雪山の一軒宿で赤褐色の濁り湯を堪能 標高1400メートルに湧く秘湯「天狗温泉 浅間山荘」 【コラム:おんせん! オンセン! 温泉!】
こってり濃厚な濁り湯に身を沈めると、ツルツルキシキシとするやさしい肌触り。しばらく漬かっていると、グッと湯が体に染み入るような感覚で、芯までよく温まるのが分かります。湯上りは、ずっと体がポカポカで湯冷め知らずでした。
オーヴォ [OVO]2025/01/30 10:36
濁り点
濁り水
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位