出典:gooニュース
生殖補助医療法案、参院に提出=提供者の身長や血液型開示―自民など4会派
第三者の精子・卵子を用いて子を授かる「特定生殖補助医療」についてルールを定めた法案を自民党、公明党、日本維新の会、国民民主党の4会派が5日、参院に共同提出した。生まれた子の「出自を知る権利」を保障することが目的で、成人に達した段階で提供者の身長、血液型、年齢を開示できるようにする。
特定生殖補助医療法案を参院に提出 自民・公明・維新・国民民主
第三者の精子や卵子を使った不妊治療などのルールを定めた特定生殖補助医療法案を、自民党、公明党、日本維新の会、国民民主党の4会派が5日、参院に提出した。 法案は、生まれた子どもの「出自を知る権利」の保障が目的だ。精子や卵子を提供したドナーの情報は、医療機関から報告を受けた国立成育医療研究センター(東京都)が100年保管。
生殖補助医療法案、今国会提出へ 出自を知る権利の保障目的
第三者提供の精子や卵子を使った不妊治療「特定生殖補助医療」の法案を超党派の議員連盟が近く今国会に提出する方針を固めたことが4日、関係者への取材で分かった。医療の対象は法律婚の夫婦に限る。生まれた子が遺伝上の親の情報を知る「出自を知る権利」の保障が目的で、子の要望があれば身長・血液型・年齢など、個人を特定しない範囲で提供者の情報を一律に開示する。
もっと調べる