アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
白瀬矗 (のぶ) を隊長とする、南極点を目指した探検隊。明治43年(1910)11月29日、木造帆船「開南丸」で東京の芝浦を出発。明治45年(1912)1月16日に南極大陸に上陸、同月28日に南緯80度5分、西経156度37分の地点に到達。食糧の不足などから前進は困難と判断、同地を「大和雪原 (やまとゆきはら) 」と命名して引き返した。同年6月20日、芝浦に帰還。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:gooニュース
白瀬隊が採取した南極石か 開南丸船員の孫発見、記念館に寄贈
同館によると、白瀬隊が南極の流氷上から石を採取した記録は残っているものの、現物はこれまで見つかっていないという。同館の担当者は「白瀬隊が行った学術調査の成果を示す貴重な資料である可能性が高い」と話している。 石は横15センチ、縦12センチほどの大きさ。
秋田魁新報2025/02/02 07:12
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位