出典:gooニュース
処方箋なしの「カラコン」で角膜表面が傷だらけ【一生見える目をつくる】
次に、角膜血管新生(黒目の周りの充血)の可能性について。カラコンの常時使用で目の酸素不足が続くと、酸素を補おうとして角膜に異常な血管が結膜から入ってくることがあります。初期は無症状ですが、進行するにつれ視界がぼやけてきます。重症化すると、血液中のタンパク質や脂質が角膜に染みこんで角膜が濁り、視力の回復が難しくなることもあります。
不適切使用で角膜移植になることも【一生見える目をつくる】
③角膜内皮障害 カラコンは通常のコンタクトレンズよりも酸素透過率が低いため、角膜に十分な酸素が行き渡らず、角膜の内皮細胞が減少することがあります。無症状なのですが、進行すると角膜が不透明になり視力が低下してしまう。角膜内皮細胞は再生しないため、重症化すると回復が難しく、角膜移植が必要になります。
「不可逆的」な角膜の損傷が回復!幹細胞を増やして戻す新技術【成功率92%】
目次 「角膜の損傷」の常識を覆す新しい治療法不可逆的な「角膜の損傷」が回復!
もっと調べる
出典:教えて!goo
目の角膜のキズを治す目薬
コンタクトを使っているため、どうしても角膜にキズを作ってしまいます。傷といってもすぐに治るような細かいキズです。 おそらくドライアイも関係していると思います。 普段は参天製...
白目の白いできもの/角膜フリクテンは治らないと医者に言われましたが
お世話になります。 白目に白いできものができ、コンタクトをすると時々異物感があります。 ネットで調べたら結膜炎、角膜フリクテン、といった病名のようです。 添付画像はWebから拝...
角膜?眼球?に傷と診断されてから・・(眼科系)
ワンデイのソフトコンタクトをうっかりしたまま寝てしまいました! 勿論、朝乾燥しきっていたと思いますが・・。 コンタクトをいつものように外した瞬間、ひどい痛みを感じました。 ...
もっと調べる