• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

言葉遊びの一つ。相手が出したお題に対し、臨機応変に他の言葉を挙げ、次いでそれらの共通点を説く。「大辞泉(お題)とかけて銀座4丁目交差点と解く。その心は、どちらも日本最高のじしょ(辞書地所)」など。出題者が2語を挙げ、相手に共通点を当てさせることもある。「浦島太郎玉手箱と掛けて何と解く。大みそかと解く」「心は、あけると年をとる」など。また、これらを出題すること。

本来信仰関連があり、巫子 (みこ) の使う隠語忌み詞の類に近かった。奈良末期の歌経標式 (かきょうひょうしき) にもすでに謎掛けを織り込んだ歌がみられ、江戸時代には酒席の興としても流行した。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。