出典:gooニュース
軟骨伝導イヤホン導入 二戸市、難聴者や高齢者の会話を助ける
二戸市は、職員と難聴者や高齢者の会話を助け、スムーズな市民対応を目指し「軟骨伝導イヤホン」を一部窓口に導入した。 市役所の市民生活課、市総合福祉センター、市浄法寺総合支所地域支援課の3カ所に計4台で、窓口で職員に希望すれば利用できる。 イヤホンは穴がない球形で、利用者の耳の軟骨を震わせることで会話が伝わる。
高齢者でも聞こえやすい「軟骨伝導イヤホン」市に寄贈 包括支援センター退職の男性「市民にお礼」
滋賀県の野洲市地域包括支援センターでプランナーとして長年勤務してきた男性が、集音器付き軟骨伝導イヤホン3基を市に寄贈した。イヤホンは耳の入り口付近の軟骨を振動させて音を伝える仕組みで、導入している自治体は少ない。市は、健康福祉センターの地域包括支援センターや市役所西別館の介護保険課などに設置する。 寄贈したのは、岡芳隆さん(67)=草津市。
もっと調べる