出典:gooニュース
「ドコモメール」に「迷惑メールフォルダ」を追加、「DMARC」に「隔離」ポリシー導入
なりすましメールや同社の判定基準での迷惑メールなどが迷惑メールフォルダに振り分けられるようになる。 DMARCは、メールドメインを認証し、ドメインの正規所有者が定めたポリシーに従って受信側がなりすましメールを取り扱う技術。迷惑メールフォルダにはDMARCポリシーの判定で隔離になったメールや迷惑メールに判定されたメールが入り、受信から30日後に自動削除される。
「ドコモメール」に“迷惑メールフォルダ”機能が標準搭載、無料
2月13日以降は、新たに迷惑メールフォルダが用意され、DMARCで隔離(quarantine)となったメールおよびドコモの迷惑メール基準で判定されたメールが、迷惑メールフォルダに振り分けられる。 迷惑メールフォルダのメールは、受信後30日経過すると自動で削除される。
ドコモメール、全ユーザーに「迷惑メールフォルダ」導入
また、2月13日以降は、これまでドコモメールの拒否機能等により受信されなかった迷惑メールは、原則迷惑メールフォルダに格納されるようになる。各種サービスの認証メールなどが迷惑メールとして受信拒否されるケースもあったが、迷惑メールフォルダに振り分けられる形で受信できる。
もっと調べる
出典:教えて!goo
迷惑メールを拒否していたら怖いメールが来ました
私は前からたまに突然1日100通くらいメールが来てしまうことがありました。 出会い系やデコメ?サイトなどほとんど出会い系が多いです。 そんなところ行ったこともないし、クリックも利...
1時間に10件ぐらい来る迷惑メール ウイルス対策ソフトが迷惑メールに選別してくれません
この2週間ほど、迷惑メールに悩んでいます。 1時間に10通ぐらい来ます。 ・都度 送信アドレスが違います。 ・送信ドメインも数時間で変えてきます。 迷惑メール振り分けのルール設...
OCN迷惑メール設定について~ヘッダー情報での拒否
お世話になります。 毎日100通近くの迷惑メールが届きます。 アウトルックからOCNメールへ転送していて、アウトルックの方では撃退できている迷惑メールが OCNに飛んできて[meiwak...
もっと調べる