[動サ五(四)]

    1. ㋐一方から他方へ突き抜けさせる。「針に糸を—・す」

    2. ㋑まんべんなくゆきわたらせる。「中まで十分に火を—・す」

    3. ㋒二点間を結ぶ道筋をつくる。「バイパスを—・す」

    4. ㋓正しい筋目をつける。「話の筋を—・す」

    1. ㋐ある点を過ぎて行かせる。「車を止めて人を—・す」

    2. ㋑(人を)屋内室内に導き入れる。「客間に—・す」

    3. ㋒人を仲立ちとして、また、物を隔ててそのことをする。「先生を—・して頼む」「レンズを—・して見る」

    4. ㋓料理店などで、客の注文帳場に取り次ぐ。

    1. 審査して成り立たせる。「法案を—・す」

    2. ㋑無理やりに受け入れさせる。「我を—・す」

    1. 最後までその状態を続ける。「独身で—・す」

    2. ㋑全期間、また、全体にわたってする。「夜を—・して話す」「書類に目を—・す」

  1. 動詞の連用形について)最後まで…続ける。「遂にやり—・した」

[可能]とおせる

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。