出典:gooニュース
願掛けだるまに「合格祈願」 僧侶が書き入れ 浜松・蔵興寺で虚空蔵尊大祭
浜松市中央区新橋町の蔵興寺(通称・虚空蔵寺)で8日、「願掛けだるま」で知られる毎年恒例の虚空蔵尊大祭(実行委員会主催)が始まった。9日まで。 同寺は「知恵と福徳の仏様」とされる虚空蔵菩薩(ぼさつ)をまつり、例大祭は受験生など多くの参拝者でにぎわう。大小さまざまな縁起物のだるまを買い求めた参拝者は、僧侶に筆で「合格祈願」や「家内安全」などの願い事を書き入れてもらい、本堂で祈とうを受けた。
【広島】新井貴浩監督「運玉」で願掛け、8個目で成功に「山本浩二さんの永久欠番、縁起がいい」
祈願後は本殿向かいにある霊石亀石に、玉を左手で投げ入れる「運玉」で願掛け。8個目での成功となり「縁起がいいですね。(山本)浩二さんの永久欠番ですから、縁起がいいです」と解釈。8個目での成功は昨年と同様で「去年よりいい1年にしたいですね」と振り返り「優勝して日本一」を祈った。
もっと調べる