アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①かつて。これまで。「曽遊」「未曽有(ミゾウ)」 ②かさねる。かさなる。かさなり。「曽孫」 [類]層 ③ます。ふえる。 ④すなわち。
[参考]「曾」の二画目までが片仮名の「ソ」に、草書体が平仮名の「そ」になった。
旧字
[常用漢字] [音]ソウ(漢) ゾ(呉) [訓]かつて すなわち
1 かつて。以前に。「曽遊」
2 世代が重なること。「曽孫 (そうそん) ・曽祖父 (そうそふ) ・曽祖母 (そうそぼ) 」
[名のり]なり・ます
[難読]曽祖父 (ひいじじ) ・曽祖母 (ひいばば) ・曽孫 (ひまご)
婀
惟
婬
婉
猜
逧
鹿
紹
舂
菁
淙
紬
帳
笵
埠
脯
莽
椛
軛
梠
もっと調べる
曽て
曽祖
曽祖父
曽祖母
曽孫
曽遊
曽於
曽於市
曽我
曳
曰
曷
曲
更
最
書
曹
替
沓
冒
曼
怨
俺
柿
隙
舷
頃
脊
唾
妬
丼
那
鍋
匂
罵
眉
貌
昧
蜜
瘍
脇
大白檜曽
木曽
熊襲
白檜曽
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位