あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
条件(「で始まる」「で一致する」等)を変えてみてください。
キーワードに誤字、脱字がないかご確認ください。
ひらがなで検索してみてください。
る‐ふ【流布】
[名](スル)世に広まること。広く世間に行き渡ること。「妙なうわさが―している」
るふ‐ぼん【流布本】
同一の原本から出た諸本のうちで、最も広く一般に普及している本。通行本。
るふ【流布】
妙なうわさが流布したA strange rumor got about.虚偽の風説が流布しているThere is a false report in the air./《文》 A false r...
るふぼん【流布本】
a popular edition ((of a book))
[共通する意味] ★世間に広まること。[英] to spread[使い方]〔流布〕スル▽この説は一般に流布している▽流布本〔普及〕スル▽パソコンは急速に普及した▽新製品を普及させる▽普及率[使い...
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位