アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
に一致する
意味
①都・道・府とならぶ日本の地方自治体。「県政」 ②あがた。上代、諸国にあった朝廷の領地。中世では地方官の任国。 ③中国の地方行政区画の一つ。かつては郡の下、現在は省の下。
旧字
[音]ケン(漢) [訓]あがた
[学習漢字]3年
1 都・道・府と並ぶ地方公共団体。「県警・県庁・県民・県立/近県・府県・廃藩置県」
2 中国で、もと郡の下に置いた行政区の単位。「知県・郡県制」
[名のり]さと・とう・むら
[難読]県主 (あがたぬし) ・県召 (あがためし)
郁
紆
盈
珂
狢
軍
故
柊
春
甚
宣
是
怎
昼
昶
盃
俘
枹
籾
耶
もっと調べる
県歩行
県居派
県主
県の井戸
県召
県召の除目
県営
県央
県下
県花
瞎
睚
眼
瞿
盻
睾
盾
睡
眥
相
睇
睹
瞳
眇
眄
眸
睦
眠
瞑
盲
悪
漢
局
区
苦
向
仕
取
終
集
所
実
他
庭
倍
美
油
遊
葉
愛知県
青森県
秋田県
石川県
一都一道二府四十三県
茨城県
岩手県
愛媛県
大分県
岡山県
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位