アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①くち。人や動物の器官の一つ。「口角」「開口」「鶏口」 ②くちに出す。言う。ことば。「口上」「口調」「悪口」 ③出入りする所。「河口」「銃口」 ④物事のはじめ。はし。「糸口」 ⑤種類。単位。「口座」 ⑥人や家の数。「人口」「戸口」 ⑦刀剣などを数える語。
[音]コウ(漢) ク(呉) [訓]くち
[学習漢字]1年
1 体の器官の一。くち。「口角・口腔 (こうこう) /経口・虎口 (ここう) ・糊口 (ここう) ・閉口」
2 口で言う。口ぶり。ことば。「口外・口語・口実・口述・口吻 (こうふん) /悪口・衆口・利口」
3 人数。「戸口・人口」
4 穴。出入り口。「火口・河口・銃口」
[名のり]あき・ひろ
[難読]口説 (くど) く・口惜 (くや) しい・猪口 (ちょこ・ちょく)
已
于
干
及
孒
乞
工
兀
叉
才
三
巳
小
上
丈
夕
千
川
土
弋
もっと調べる
口悪説
口義
口吟
口訣
口業
口籠もる
口四
口詩
口称
口称念仏
噯
嘉
可
喊
器
喬
喰
告
呉
咫
嗇
善
嘲
吊
叨
吶
吻
呆
喨
呂
花
空
見
犬
月
校
五
糸
七
森
十
生
虫
八
百
文
六
合口
赤大口
上がり口
秋口
商い口
悪たれ口
開口
浅口
徒口
悪口
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位