アズナブール【Charles Aznavour】
[1924〜2018]フランスの歌手・俳優。ピアフに認められて脚光を浴びると、1950年代からはシャンソン界屈指の人気歌手として活躍。ビブラートをきかせた歌唱法で人気を博した。ヒット曲に「帰り来...
おくむら‐よしひさ【奥村善久】
[1926〜2023]電子工学者。石川の生まれ。電波が建物や樹木から受ける影響を研究し、奥村モデル(奥村秦モデル)を確立。携帯電話や自動車電話などの移動体通信のネットワーク構築に貢献した。この業...
チャベス【Hugo Chávez】
[1954〜2013]ベネズエラの政治家。1992年にクーデターを企てるが失敗、投獄される。出獄後の1998年、大統領選挙に大勝し、翌年大統領に就任。豊富な石油資源をもとに中南米域内で強い影響力...
ちょうかん‐ひょうが【潮間氷河】
海に直接流出する氷河。末端部は潮の干満の影響を受けて崩落し、氷山を海に押し出す。
ブールハーフェ【Herman Boerhaave】
[1668〜1738]オランダの医学者。ライデン近郊のフォールハウトの生まれ。ライデン大学で哲学、ハルデルウェーク大学で医学の学位を取得。ライデン大学の医学講師となり、臨床医学・植物学の教授を経...
ベルトラン【Aloysius Bertrand】
[1807〜1841]フランスの詩人。近代散文詩の創始者とされる。肺結核のために早世したが、死後に出版された散文詩「夜のガスパール」はボードレールなどに大きな影響を与えた。
ボウイ【David Bowie】
[1947〜2016]英国のロックシンガー。1970年代前半からグラムロックの代表格として人気を博す。その後、時代と共に音楽性を変容させながら活動を続け、ポピュラー音楽界に大きな影響を与えた。ま...
ボンヌフォワ【Yves Bonnefoy】
[1923〜2016]フランスの詩人。第二次大戦後のフランス現代詩を代表する一人。シュールレアリスムの影響を受けて詩作を始め、重層的な作品を残した。詩集「ドゥーブの動と不動について」、詩論集「あ...
まなべ‐しゅくろう【真鍋淑郎】
[1931〜 ]物理学者。愛媛の生まれ。気候モデルを確立し、温室効果ガスの影響による地球温暖化を予測した。令和3年(2021)、ノーベル物理学賞受賞。
マルコム‐エックス【Malcolm X】
[1925〜1965]米国の黒人解放運動指導者。強盗罪で服役し、獄中でブラックムスリムに入信、旧姓のリトル(Little)からエックス(X)へと改名した。釈放後は急進的な黒人分離主義を主張、「ア...