きせい【帰省】
[共通する意味] ★郷里へ帰ること。[英] to go〔come〕home[使い方]〔帰省〕スル〔帰郷〕スル〔里帰り〕スル[使い分け]【1】「帰省」は、都会に出て来た者が、故郷へ短期間帰る場合に...
きせい【気勢】
[共通する意味] ★物事に積極的に取り組んでいこうとする心がまえ。[英] enthusiasm[使い方]〔意気込み〕▽言葉のはしばしに意気込みが感じられる▽今年の学生は意気込みが違う〔気勢〕▽先...
きせい【既製】
[共通する意味] ★注文して作ったのではなく、すでに不特定多数の消費者に向けて、完成品として作られていること。また、その作られたもの。[英] ready-made[使い方]〔既製〕▽既製品▽既製...
きせい【規制】
[共通する意味] ★物事を定め制限すること。[英] control[使い方]〔抑制〕スル▽インフレを抑制する▽抑制のきいた文章〔規制〕スル▽通行を規制する▽自主規制〔統制〕スル▽物価を統制する▽...
きせき【鬼籍】
[共通する意味] ★寺で、死者の名前や死亡年月日などを記した帳簿。[英] a necrology[使い方]〔過去帳〕▽過去帳を読み上げる〔点鬼簿〕▽点鬼簿に加える〔鬼籍〕▽鬼籍に入る(=死亡する...
きせつ【季節】
[共通する意味] ★一年のうちで、自然、風物のある特色が現れる一時期。[英] the four seasons[使い方]〔季節〕▽季節の移り変わり▽季節を感じさせない服装▽季節の変わり目〔時季〕...
キセル
[共通する意味] ★乗り物に金を払わないで不正に乗ること。[英] to steal a ride[使い方]〔ただ乗り〕スル[使い分け]【1】「ただ乗り」は、乗り物に料金を払わないで乗ること。乗り...
きせる【着せる】
[意味] 衣類や物を人や物にかぶせるようにする。[英] to put on[使い方]〔着せる〕(サ下一)▽着物を着せる▽金を着せた指輪[補足]◇「ぬれぎぬを着せる」「恩を着せる」のように、好まし...
きせんをせいする【機先を制する】
[共通する意味] ★他より先に行って優位に立つ。[英] to forestall[使い方]〔先手を打つ〕▽先手を打って勝った〔機先を制する〕▽奇襲攻撃で機先を制する〔先制〕スル▽先制して一点をあ...