ごうほう【豪放】
[共通する意味] ★度胸があって物事を恐れず、思い切ったことをするさま。[英] boldness; bravery[使い方]〔大胆〕(名・形動)▽大胆にも一人で立ち向かう▽敵地に乗り込むとは大胆...
ごうほう【合法】
[共通する意味] ★ある事柄が憲法・法律・命令などにかなっていること。[英] lawfulness[使い方]〔適法〕(名・形動)▽適法行為〔合法〕(名・形動)▽合法的なやり方▽合法性を考慮する〔...
ごうまん【傲慢】
[共通する意味] ★おごりたかぶるさま。[使い方]〔高慢〕(名・形動)〔傲慢〕(形動)〔不遜〕(名・形動)[使い分け]【1】「高慢」は、自己の才能、能力、容貌(ようぼう)などがすぐれているとうぬ...
ごうゆう【豪勇】
[共通する意味] ★勇ましいこと。[英] dauntless courage[使い方]〔猛勇〕(名・形動)▽猛勇をふるう▽猛勇の騎士〔武勇〕▽武勇の誉れ▽武勇伝〔豪勇〕(名・形動)▽豪勇の士▽豪...
ごうよく【強欲】
[共通する意味] ★欲が深いこと。また、その人。[英] greediness[使い方]〔欲張り〕(名・形動)〔欲深〕(名・形動)〔強欲〕(名・形動)〔貪欲〕(名・形動)[使い分け]【1】「欲張り...
ごうりき【強力】
[共通する意味] ★荷物運びや案内を仕事とする人。[英] a redcap《米》; a porter[使い分け]【1】「赤帽」は、駅の構内で乗降客の荷物を運ぶ人のこと。赤い帽子をかぶっているとこ...
ごうりてき【合理的】
[共通する意味] ★理屈に合っていること。[英] rational[使い方]〔合理的〕(形動)▽事務所内のレイアウトは合理的だ▽合理的精神〔理詰め〕▽理詰めの意見に閉口する[使い分け] 「理詰め...