いせい【威勢】
[共通する意味] ★他を抑え、従わせる力や勢い。[使い方]〔勢力〕▽台風の勢力はしだいに衰えていく▽激しい勢力争いをくりひろげる▽大国の勢力下にはいる〔威力〕▽威力を発揮する▽威力のあるパンチ〔...
じっけん【実権】
[共通する意味] ★他を抑え、従わせる力や勢い。[使い方]〔勢力〕▽台風の勢力はしだいに衰えていく▽激しい勢力争いをくりひろげる▽大国の勢力下にはいる〔威力〕▽威力を発揮する▽威力のあるパンチ〔...
しゅくじょ【淑女】
[共通する意味] ★しとやかで礼儀正しく、品位のある女性。[使い分け]【1】「レディー」は、元来貴族やそれに準ずる家柄の女性の称号。一般に、しとやかで洗練された女性の意味に使われ、さらに進んで女...
ちじん【痴人】
[共通する意味] ★愚かな人。[英] a fool[使い方]〔愚者〕▽愚者も千慮に一得あり(=愚かな者でも、まれには役に立つ名案を出すこともある)〔愚人〕▽愚人との論争は無益である〔愚物〕▽私ご...
しんぜん【親善】
[共通する意味] ★人々が互いに仲よくやっていくこと。[英] friendship[使い方]〔親善〕▽親善を深める▽親善試合▽親善訪問〔善隣〕▽善隣外交を展開する▽善隣諸国〔和親〕▽和親条約〔修...
せんてをうつ【先手を打つ】
[共通する意味] ★他より先に行って優位に立つ。[英] to forestall[使い方]〔先手を打つ〕▽先手を打って勝った〔機先を制する〕▽奇襲攻撃で機先を制する〔先制〕スル▽先制して一点をあ...
きせんをせいする【機先を制する】
[共通する意味] ★他より先に行って優位に立つ。[英] to forestall[使い方]〔先手を打つ〕▽先手を打って勝った〔機先を制する〕▽奇襲攻撃で機先を制する〔先制〕スル▽先制して一点をあ...
えんじる【演じる】
[共通する意味] ★ある場面、状況などにおいて、ある印象を見る人に与えるよう行動する。[英] to behave[使い方]〔振る舞う〕(ワ五)▽親友のように振る舞う〔演じる〕(ザ上一)▽醜態を演...
さきんじる【先んじる】
[共通する意味] ★他より先に行って優位に立つ。[英] to forestall[使い方]〔先手を打つ〕▽先手を打って勝った〔機先を制する〕▽奇襲攻撃で機先を制する〔先制〕スル▽先制して一点をあ...
ふるまう【振る舞う】
[共通する意味] ★ある場面、状況などにおいて、ある印象を見る人に与えるよう行動する。[英] to behave[使い方]〔振る舞う〕(ワ五)▽親友のように振る舞う〔演じる〕(ザ上一)▽醜態を演...