しりぞく【退く】
[共通する意味] ★それまでいた場所から離れる。[英] to leave; to retire (from)[使い方]〔退く〕(しりぞく)(カ五)▽相手に気圧(けお)されて二、三歩退いた▽第一線...
さる【去る】
[共通する意味] ★それまでいた場所から離れる。[英] to leave; to retire (from)[使い方]〔退く〕(しりぞく)(カ五)▽相手に気圧(けお)されて二、三歩退いた▽第一線...
よくあさ【翌朝】
[共通する意味] ★話題となっている日の次の日の朝。[英] next morning[使い方]〔明くる朝〕▽明くる朝さっそく出かけた〔翌朝〕(よくあさ)▽翌朝まで雨は降り続いた〔翌朝〕(よくちょ...
こうよう【紅葉】
[共通する意味] ★秋に落葉樹の葉が落葉する前に赤や黄に色づくこと。また、その色づいた葉。[英] red leaves; to turn red《動》[使い方]〔紅葉〕(こうよう)(スル)▽紅葉...
よくちょう【翌朝】
[共通する意味] ★話題となっている日の次の日の朝。[英] next morning[使い方]〔明くる朝〕▽明くる朝さっそく出かけた〔翌朝〕(よくあさ)▽翌朝まで雨は降り続いた〔翌朝〕(よくちょ...
こうよう【黄葉】
[共通する意味] ★秋に落葉樹の葉が落葉する前に赤や黄に色づくこと。また、その色づいた葉。[英] red leaves; to turn red《動》[使い方]〔紅葉〕(こうよう)(スル)▽紅葉...
もみじ【紅葉】
[共通する意味] ★秋に落葉樹の葉が落葉する前に赤や黄に色づくこと。また、その色づいた葉。[英] red leaves; to turn red《動》[使い方]〔紅葉〕(こうよう)(スル)▽紅葉...
こばら【小腹】
[共通する意味] ★腹を立てる場合の言い方。[英] to become indignant[使い方]〔小腹〕▽小腹が立つ〔むかっ腹〕▽むかっ腹を立てる(=むしょうに腹立たしくなる)▽だいぶむかっ...
ひまん【肥満】
[共通する意味] ★普通より体に多く肉がついていること。また、そういう体。[英] fatness[使い方]〔肥満〕スル▽カロリーを減らし肥満を防ぐ▽肥満した体の男性〔でぶ〕(名・形動)▽彼はでぶ...
しむ
[共通する意味] ★使役を表わす。[使い方]〔せる(させる)〕▽(1)彼は娘に新聞を取りに行かせた▽(2)子どもを好きなだけ遊ばせた▽(3)彼女はちょっとした不注意で子どもを死なせた〔す(さす)...