鳴く/吠える/嘶く/囀る の解説 - 小学館 類語例解辞典

鳴く/吠える/嘶く/囀る の共通する意味

動物が声を出す。

国語辞書で調べる 鳴く 吠える 嘶く 囀る

鳴く/吠える/嘶く/囀る の使い方

鳴く 【カ五】
▽猫がニャーニャー鳴く ▽アヒルがガーガーと鳴く ▽からすが鳴くから帰ろう
吠える 【ア下一】
▽番犬が見知らぬ人を見て吠える
嘶く 【カ五】
▽馬が一声いなないた
囀る 【ラ五】
▽シジュウカラがさえずっている

鳴く/吠える/嘶く/囀る の使い分け

「鳴く」は、獣、鳥、虫などに広く用いられるが、「吠える」は、犬や虎(とら)、ライオンなど、大きな声を出す大形の獣に、「いななく」は、馬に、「さえずる」は、小形の鳥だけにそれぞれ用いられる。人間が声を出し、涙を流す場合には、「泣く」と書く。[英]to cry(鳥獣が鳴く); to roar(ライオンなどが吠える); to neigh(馬がいななく); to chirp(小鳥がさえずる)
「さえずる」「鳴く」は、小鳥に使うが、「さえずる」は、声を出し続ける場合に使う。

鳴く/吠える/嘶く/囀る の類語対比表

犬が…くまが…馬が…小鳥が…鈴虫が…
鳴く
吠える
いななく
さえずる

カテゴリ

#自然#動物

鳴く/吠える/嘶く/囀る の類語 - 日本語ワードネット

鳴く の類語

不愛想な口調で話す の意

吠える の類語

非常に大きい声で話すか、宣言する の意

騒々しく、激しく言葉を発する の意

耳障りな音を出す の意

長い大きい叫び声を発する の意

動物のように大声で泣く の意

不愛想な口調で話す の意

ほえている音を出す の意

深く長く引っ張った調子で声を発する の意

大声で、そして、自由に叫ぶ の意

動物などのような、大きな音を出す の意

囀る の類語

多すぎる情報を交換し合うことなく、社会的に話す の意

変調で歌う の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi